top of page

【校友紹介】​辰巳  洋先生をご紹介します


北京中医薬大学卒、医学博士(順天堂大学医学研究科)

本草薬膳学院学院長

順天堂大学国際教養学部非常勤講師

中国薬膳研究会常務理事

世界中医薬学会連合会主席団執行委員

日本国際薬膳師会会長

中国薬膳研究会国際薬膳師資格認定審査員



 辰巳洋先生と言うよりも劉海洋先生という中国名でのお名前の方が知っている方が多いかもしれません。

 辰巳先生は1975年北京中医学院(現北京中医薬大学)をご卒業後、軍医・主治医師・医学雑誌編集者を経て1989年来日し、北京中医薬大学日本校で教務担当と講師をし、中医学や薬膳学を教え、病院の漢方相談、読売日本テレビ文化センター講師、出版社の編集協力などをされました。もっと中医学を教えたいという思いから本草薬膳学院を設立し、現在まで沢山の優れた卒業生が輩出しております。

 日本での中医学や薬膳学を広められた第一人者であると言っても過言ではないと思います。現在も中医学や薬膳学を広めていくために精力的に活動されていらっしゃいます。

 知識もさることながら、お人柄もとてもやさしく穏やかで、辰巳先生に心服されていらっしゃる方々は卒業生ばかりでなく、中医学関係の先生方や医療関係者や日本でも著名な方々も多くいらっしゃいます。辰巳先生が設立された本草薬膳学院の教科書は辰巳先生が自ら監修され、その内容は特に中医学を覚えるのに適していると評判です。また本草薬膳学院は1年間基礎をしっかりと教え、その後基礎研究科で内科・外科・小児科・婦人科など授業内容も充実しています。辰巳先生が直接教えられる薬膳処方科では毎回募集を開始するとすぐに定員に達するほどの人気があります。

 また、辰巳先生が学院長を務める本草薬膳学院は他の中医学の学校には無い、薬膳調理実習の授業が毎回あり、日ごろの薬膳料理を作るうえでとても参考になるととても人気です。

 中医学、薬膳学の著書も多数出版されており、大変好評を得ています。


本草薬膳学院

〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町22番6号  東京セントラルプレイス2階

📞03-6206-2751 FAX : 03-3662-3800




 
 
 

最新記事

すべて表示

コメント


© 2017 北京中医薬大学日本校友会

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page